【セキュリティコンサルタント】お客様に一番近い目線でセキュリティ課題に挑 む!|働き方◎、リモートOK

~当社の文化は「個性の尊重」と「責任ある自由」です~
一人ひとりのスキルを尊重しているため、基本的に得意な技術領域に沿った案件をお任せします。長所を伸ばしていけるので、極めた
い方には最適な環境です。また、お客様の課題に対して、常に責任を持ちながら向き合いつつ、同時に既存の発想に縛られずに柔軟に
チャレンジしていく自由も大切にしています。
〜社内の雰囲気は非常にフランクです!~
セキュリティ会社というと”お堅い”イメージを抱く方もいるかもしれませんが、「楽しければいいじゃない」がポリシーです。社内の
風通しがとても良く、仕事終わりに代表も含めてカラオケに行くことも。仕事は真面目に、そして良い意味でノリ良いメンバーが多く
在籍しています。
この仕事で得られるもの
・セキュリティ分野の専門性と幅広い業務知識を身に付ける事ができます。
・最先端のセキュリティ製品に関する知見を得る事ができます。
・個人の裁量権が非常に大きく、ご自身でキャリア形成をしていただく環境があります。
募集要項 | |
---|---|
職種 |
|
業種 |
IT・通信・インターネット
|
業務内容 |
<業務内容>
セキュリティ強化を検討している法人のお客様に対してコンサルティングを行います。 特定のモノを売る営業とは違い、お客様の状況を適切に把握し、ニーズにあった技術や製品を企画提案するコンサルティング力が必要 です! 【主な業務内容】 ■コンサルティング業務 ‐ アドバイザリサポート: セキュリティ課題に対する話題や他社のインシデント事例の提供、その他の相談対応など ‐ リスクアセスメント: 情報セキュリティの観点から、評価対象に対する現状調査、課題抽出、リスク分析、可視化、対策の立案、運 用サポートなど ‐ 文章作成支援: 情報セキュリティポリシーや規程、ガイドラインの作成や改訂のサポート ‐ セキュリティ管理:サイバーセキュリティ管理の整備、SOC/CSIRT(セキュリティオペレーションセンター/インシデント対応チー ム)の整備、サイバー演習・訓練などの支援 - 準 拠 支 援 ガ イ ド ラ イ ン : ISMS ( 情 報 セ キ ュ リ テ ィ 管 理 シ ス テ ム ) 、 PCI DSS ( Payment Card Industry Data Security Standard)に関する支援を提供します。 ご希望に応じて下記の業務にも挑戦できます! ■プリセールス活動 ‐顧客の要望や課題整理、提案内容の検討や具体化など ■監査/審査 ‐ システム監査やセキュリティ監査 ‐ PCIDSSにおける審査業務 <働きやすく、学習意欲を満たせる環境が整っています> 平均年齢は30代で、個性豊かなメンバーが多く在籍しています。仕事は真面目に行いますが、ノリが軽い部分もあるため、メリハリをつけて 働ける環境です。 |
応募資格 |
<必須(MUST)>
※以下のいずれかの業務を経験が5年以上お持ちの方 ・なにかしらのコンサルティング業務経験 ・上記の業務内容に記載された業務経験 ・情報セキュリティの企画・設計や導入、サポート業務 ・SOCでの分析、セキュリティ監視・運用業務 ・ITインフラ(OS、ネットワーク、データベース、Webサーバ)の企画・設計や導入、サポート業務 ・Webアプリ、スマホアプリ開発業務 <求める人物像> ・セキュリティ分野に興味・関心をお持ちの方 ・自身の個性を活かし、スキルアップしたい方 ・目の前のお客さんの悩みを解決したい方 ・問題発見・問題解決まで自分で対応したい方 |
勤務地 |
|
勤務時間 |
10:00~19:00 ※案件や条件次第では、フレックスやリモートも可能
|
雇用形態 |
正社員
|
試用期間 |
|
給与 |
500万円〜1000万円
月給416,667円~833,333円 ※ご経験、スキル、現在の給与などを考慮し決定いたします。 ※勤務形態:みなし労働時間制(45時間の時間外手当を含む) ※試用期間:3ヶ月(試用期間中は正式雇用時と同じ条件となります。) ※賞与は業績によって支給します。 ※仕事に必要な各種機器類・資格取得費用・各種書籍・セミナー費用は全額負担します。 |
待遇・福利厚生 |
▼社会保険
健康保険、厚生年金、介護保険、雇用保険、労災保険 ▼福利厚生 健康診断 確定拠出年金制度 保険法人加入 ▼その他 入社時には、各自希望のスペックの PC やディスプレイが支給される フリードリンクが提供されている 屋内禁煙 状況に応じてリモートワーク可能 各種機器類・資格取得費用・各種書籍・セミナー費用・食事代&カラオケ代など (メンバーの技術力向上のためであればどんどん投資する会社です! |
休日休暇 |
年間休日 125日 ※2022年実績
完全週休二日制(土・日・祝日) 有給休暇 夏季休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 短期疾病休暇 |
応募後の流れ |
【1】応募 【2】書類選考 【3】面接(約4~5回)※カジュアルな雰囲気で行います 【4】内定 ★面接ではミスマッチを無くすこと、「誰と働くか」を大事にしているため、面接の回数は決めていません。働く環境や業務内容、スキルに齟齬がないかを確認するため、関わる人と意見交換する形式で面接を行います。 |
その他 |
リモートワーク可
|
企業情報 |
---|
掲載期間:~