セキュリティエンジニア【TRC-CRS】

募集要項 | |
---|---|
業種 |
コンサルティング
|
業務内容 |
【職務内容】
PwCではグローバルで専門のチームを設け、脅威アクターやTTPsなどの脅威情報を含む、サイバーインテリジェンス情報を生成しています。 セキュリティエンジニアには、「サイバーインテリジェンスの作成」と「サイバーインテリジェンスを活用したサービスの提供」を担っていただきます。 セキュリティエンジニアが担当する主なプロジェクトは下記職務内容のとおりです。 PwCは、コンサルタントとエンジニアのコラボレーションが強みの1つであり、プロジェクトにおいても混成チームで互いの専門スキルを連動させ、社会課題の解決に取り組んでいます。 セキュリティエンジニアには、高い技術力と新しい技術に積極的に取り組んでいくチャレンジ精神を期待しています。 【主な職務内容】 ■クライアントのシステムに対するプラットフォーム脆弱性診断 ■ウェブアプリケーションの脆弱性診断 ■クライアントの環境に対する内部及び外部のペネトレーションテスト ■サイバーインテリジェンスをベースとしたセキュリティアセスメント ■最新のセキュリティ脅威やマルウェア、対策技術に関する調査 ■サイバーインテリジェンスを活用したSIEMサービスの開発、ルール作成、導入およびクライアントシステムの監視・分析 ■クライアントのセキュリティインシデント発生時の技術的なサポート ■デジタルフォレンジック技術を用いたインシデントレスポンス ■ホワイトハッカー/手動またはツールを用いてお客様のシステムへ侵入し、セキュリティ対策やセキュリティ業務の妥当性を評価するレッドチーム演習や脅威ベースのペネトレーションテスト(TLPT)等の業務を実施 |
応募資格 |
■クライアントのシステムに対するプラットフォーム脆弱性診断/ウェブアプリケーションの脆弱性診断/クライアントの環境に対する内部及び外部のペネトレーションテスト
【必要スキル】 ・Webアプリケーション診断、ネットワーク診断、スマートフォンアプリ診断の実務経験 ・プログラミング経験(言語問わず) ・OS、ネットワークに関する知識 ・ビジネスライティング、ビジネスコミュニケーションスキル ・自分自身の専門性を常に高める姿勢 ・OffSec Certified Professional(OSCP)(Manager以上) 【歓迎するスキル】 ・新しい脆弱性の発見/検証経験 ・英語力(TOEIC700点以上相当) ・Offensiveに関する認定・認証資格 ■サイバーインテリジェンスをベースとしたセキュリティアセスメント 【必要スキル】 ・各種フレームワークを利用したセキュリティアセスメント経験 ・MITER ATT&CKに関する知識 ・ビジネスライティング、ビジネスコミュニケーションスキル ・自分自身の専門性を常に高める姿勢 【歓迎するスキル】 ・脅威インテリジェンス分析、パープルチーミングの経験 ・英語力(TOEIC700点以上相当) ■最新のセキュリティ脅威やマルウェア、対策技術に関する調査 【必要スキル】 ・官公庁等の調査研究案件の実務経験 ・プログラミング経験(言語問わず) ・TCP/IPネットワーク関連のスキルや構築・運用経験 ・OS、アプリケーション、デバイスに関する知識 ・各種OSに関する低レイヤの知識 ・各種プログラミングに関する知識 ・ビジネスライティング、ビジネスコミュニケーションスキル ・自分自身の専門性を常に高める姿勢 【歓迎するスキル】 ・書籍、オンラインメディア等での執筆経験 ・セミナー、研究会、学会等での発表、講演経験 ・マルウェア解析業務経験 ・ドライバ、組込機器開発経験 ・英語力(TOEIC700点以上相当) ■サイバーインテリジェンスを活用したSIEMサービスの開発、ルール作成、導入およびクライアントシステムの監視・分析 クライアントのセキュリティインシデント発生時の技術的なサポート 【必要スキル】 ・a,b,cのいずれかの経験 a.セキュリティ運用監視またはネットワーク運用監視の導入、運用設計、運用、運用改善経験 b.EDR あるいはファストフォレンジックツールを利用したインシデント調査の経験 c.スレッドハンティングの実務経験 ・日本語でのビジネスライティング、ビジネスコミュニケーションスキル ・自分自身の専門性を常に高める姿勢 【歓迎するスキル】 ・SIEM/SOAR の導入、利用あるいは運用経験(ルール開発含む) ・サイバー攻撃手法や対策技術に関する知識、国内外のセキュリティに関する全般的な情報収集能力 ・Cloud IAM、SSO、OAuth、2段階認証等のクラウドセキュリティーに携わった経験 ・各種サーバ(Web, Mail, DNS, Proxy等)、セキュリティ機器(FW, IDS, IPS, UTM等)に関する知識 ・IDS/IPSのカスタマムシグネチャの作成経験 ・マルウェア解析業務経験 ・ドライバ、組込機器開発経験 ・英語力(TOEIC700点以上相当) ■デジタルフォレンジック技術を用いたインシデントレスポンス/クライアントのセキュリティインシデント発生時の技術的なサポート 【必要スキル】 ・サイバー攻撃に関する技術的なインシデント対応 ・自分自身の専門性を常に高める姿勢 ・ビジネスライティング、ビジネスコミュニケーションスキル 【歓迎するスキル】 ・EnCase Certified Examiner (EnCE) 認定 ・AccessData Certified Examiner (ACE) 認定 ・英語力(TOEIC700点以上相当) |
勤務時間 |
09:15〜17:15 <標準的な労働時間> 9:15~17:15 (所定労働時間7時間) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <フレックスタイム制> コアタイム無し <ハイブリッドワーク制>
|
雇用形態 |
正社員
|
給与 |
600万~2200万円(月収36万円~139万円 うち固定残業代76,000円~295,000円) みなし残業30時間を含む <賃金形態> 月給制 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 経験、能力を考慮の上、当社の報酬規定による。 業績賞与/年1回(業績・貢献度に応じて支給)、昇給年2回
|
待遇・福利厚生 |
通勤手当(実費精算)、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、フレキシブルワーキング手当 (月額5,000円) <待遇・福利厚生補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:公認会計士企業年金基金 <教育制度・資格補助補足> 集合研修(コアスキルトレーニング、ナレッジシェア)、海外研修~Advisory University~、English Program(対面型レッスン、語学学校費用補助、語学留学等)、部門勉強会 等 <その他補足> 各種社会保険加入(健康保険、厚生年金、公認会計士企業年金基金、雇用保険、労災保険等)、確定拠出年金制度、慶弔見舞金、団体生命保険、資格取得支援制度、契約施設・ホテル・スポーツクラブ等割引利用、各種クラブ活動(PwC Funs)、カウンセリング制度、Flexible Work Arrangements(短時間・短日・在宅勤務制度)、ベビーシッター利用補助(上限5万円/月)、マッサージルーム常設 等 ※その他イベントとして、カルチャーWeekなど社内交流イベントも実施 ■【受動喫煙防止策】屋内原則禁煙(喫煙室あり)
|
休日休暇 |
完全週休2日制(かつ土日祝日) 有給休暇20日+リフレッシュ休暇5日間 休日日数120日 ■休日:年末年始、PwC Japan Group day ■休暇:年次有給休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、試験休暇、慶弔休暇、出産/育児/介護関係休暇、結婚休暇
|
その他 |
ハイスキル人材
|
掲載期間:2025-08-28~2027-08-28